2022春闘討論集会を開催
1月12日(水)にハワイアロハホールで2022春闘討論集会を開催し、各単組から45人が参加し、2022春闘についての学びを深めました。 はじめに、藤縄書記長が2022春闘方針(案)について県本部提起を行った後、中央本部か […]
もっと見る......自治労中国地連『臨時・非常勤等職員組織化推進会議』総決起集会・学習会(web)
12月19日(日)、「まなびタウンとうはく」をサテライト会場として、非正規職員の組織化を推進するため中国地連の仲間94人がWEBで参集しました。 WEB講演では、自治労本部総合組織局 野角裕美子さんの基調講演で、自分が歩 […]
もっと見る......第1回女性ネットとっとり
延び延びになっていた女性ネットとっとりを「鬼木まこと」さんの来県にあわせた12月1日(水)に「まなびタウンとうはく」で開催し各単組から20人の参加者が結集しました。 県本部を代表して山口一樹執行委員長が挨拶を行い、続いて […]
もっと見る......県本部臨職協「会計年度任用職員のつどい」(2021.11.21)
このつどいは、8月末に予定していた「夏季交流集会」の代替えとして大会終了後に開催し、対面で18人、WEBで3人の参加者がありました。 講師には、自治労島根県本部臨職協の議長 松谷日登美さんにお願いし「臨職協立ち上げから今 […]
もっと見る......県本部臨時・非常勤等職員協議会第1回定期大会(2021.11.21)
県本部に臨職協議会を結成して丸1年経過した11月21日(日)、まなびタウンとうはくをメイン会場に対面とWEBのハイブリット方式で定期大会を開催しました。 冒頭、阿部議長が「労働組合は、『ともに頑張りましょう!』という言葉 […]
もっと見る......県本部第109回定期大会(2021.9.29~10.1)
9月29日(水)にまなびタウンとうはくにおいて第109回定期大会を開催しました。 本大会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、対面とWEBを併用したハイブリッド方式を採用し会場と各単組をWEBでつなぎ会議が […]
もっと見る......青年女性部第56回定期大会(2021.9.22)
9月22日(水)に青年女性部第56回定期大会を開催しました。 今回は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から対面とWEBのハイブリッド方式という新しい形態での開催となりました。 まず、林部長から新型コロナウイル […]
もっと見る......公共民間評議会第24回定期大会(2021.9.16)
9月16日(木)に公共サービス民間労組評議会の第24回定期大会を開催しました。 2021年度の経過報告と2022年度の運動方針を確認しました。これまで取り組んできた方針を基本としつつ、財源不足や人員不足により雇用・労 […]
もっと見る......町村評議会第24回定期総会(2021.9.14)
9月14日(火)に町村評議会の第24回定期総会を開催しました。本年は、新型コロナ感染症拡大防止の観点からWEBによる開催としました。 2021年度の経過報告を行い、2022年度の活動方針を確認しました。町村の自治体労 […]
もっと見る......現業評議会第54回定期大会(2021.9.10)
9月10日(金)に現業評議会第54回定期大会を開催しました。 まず、一般経過報告のたたかいの総括では、現業職場を守っていくためには、「人員の確保」が最重要課題であり職員の退職を見越した早めの取り組みを行い、また、現業 […]
もっと見る......